こんにちは、西オーストラリアのパース在住のはまちゃんです。
今回は海外旅行で日本からパースに訪れる人や
シドニーや、メルボルン、ブリスベンなどのオーストラリア国内からパースに旅行に訪れる人で
パース空港からレンタカーで旅行したい人の参考になればと思います。
やはりオーストラリア国内は車があれば便利で観光地スポットに自由に行くことができます。
僕も個人でメルボルンに旅行に行った際に、空港でレンタカーすれば良かったなとちょっと後悔。
市内観光は車はいらないけれど、ちょっと郊外に出るようならば車があった方が良いなと思いました。
ましてやロードトリップなら必要です。パースはどちらかというと郊外に出てから本当の良さに気づきます。
実は僕自身つい最近、1週間程、レンタカーでロードトリップに行ってきましたが、
普段恥ずかしがらずに運転している10年落ちの車(オーストラリアではそのような車はざらに見かけます)
は定期的に整備に出してしますが、長距離の運転となるとちょっと信用できないというか、
万が一何か起こったら最悪、レッカー車に何千キロ離れた場所までって考えたら放置してヒッチハイクで帰ろうなんて思ったり。
はたまたせっかくなんで、最近の新しい車を運転したいなってのがあり、
オンラインで予約してロードトリップすることにしました。
※本サイトを利用することによって生じたあらゆる不利益または損害に対して、一切責任を負いません。
それでは行ってみましょう。
オーストラリアの車のレンタル比較サイト

こちらからサイトへ=オーストラリアのカーレンタル比較サイト
このサイトの良い点は、日本語でオーストラリアのレンタカー会社の比較、予約がができます。
また海外でレンタカーって、わからないことばかりで万が一の時などを考えると不安で敬遠しがちですが、
重要な点もところどころわかりやすく説明されていて安心です。(僕も予約した時に、海外特有の免責などがあるということを知りました。)
上のような画面に、試しに国をオーストラリア、都市をパース、場所をパース空港と入力して、クリックして見ると、
いろんなタイプの車、レンタカー会社、料金等が出てきました。
三菱ASXを選択
レンタカーの詳しい詳細を予約前に確認できます。
上記のような追加情報やフルプロテクションという項目がスクロールすると出てきます。
さらに補償される内容の項目の逆くの字をクリックしてみると、
細かい補償内容が説明されています。
補償って複雑で、はっきりよくわからないですよね?
海外だと英語表記なのでなおさらよくわからないことが多いと思います。
でも、万が一に事故にあってしまった時に保険でカバーされないなんてことにならないようにしたいものです。
レンタカーをする時に重要なので最低限のことは把握しておきたいと誰もが思うはずです。
このサイトではこのような不安要素もわかりやすく日本語で説明されているので安心です。
僕の認識では、オーストラリアとニュージーランドは車両の損害、盗難は一定金額までは免責となって、利用者の負担になります。
例えば、免責が$4000として、大雑把にレンタカーした車両の損害額$4500だったとします。
となると自腹が$4000で残りの$500がレンタカー会社持ち。
こんなことになるなんて嫌だっ。
そこで予約時に免責軽減制度(ER)に加入するか選択することができます。
このフルプロテクションに加入することで免責が免除になったりします。
つまり、免責額がこの保険会社?から返金されます。
また故障や鍵の紛失などによって呼び出し料金、レッカー代、鍵の交換費代も補償される
まさに、フルプロテクション。これならカンガルーに当たったても大丈夫。
このフル・プロテクションに加入していれば、安心してレンタカーで旅行することができます。
とりあえず、オーストラリアでレンタカーするのであれば必ず付けておきたいフル・プロテクション。
レンタカー受け取り時に大概のレンタカー会社はデポジットを支払う必要がありますが、何も問題なければ返金されます。
車によっては
満タン返し、
走行距離、ほとんどの車が無制限(unlimit)ですが毎日キロ数制限(1日100kmまで)等の車もあり。
追加運転者(レンタカー会社によっては追加料金必要)
また各レンタカー会社ごとに規約がそれぞれ異なるので(免責額等)、わからないことは問い合わせてみても良いかもしれません。
くれぐれも安全運転で良い旅をしましょう。
それではまた