こんにちは、西オーストラリアの在住のオープンマインドなはまちゃんです。
明けましておめでとうございます。
西オーストラリアのパースは日本との時差が1時間あり、日本の皆さんのハッピーニューイヤーより少し遅れて
ハッピーニューイヤー。
今年も大晦日、正月をオーストラリアで過ごしましたが、オーストラリア、いかに多国籍がわかります。
まず大晦日は、ローカルのオージーの旦那と台湾人の嫁のグループのプレゼント交換、公園でピクニックに参加。
気温は30度近く、ピクニック、海日和。
僕たち合わせて4グループで食べ物シェア。
時間がなかったので(面倒だった)ピザを頼んで行く途中に拾って到着。
集まった食べ物は同じように、KFC、ピザやサンドイッチなどばかりだったので安心。
で話をするのですが、バリッバリのローカルのオージーの会話についていけない。
彼らはオーストラリアの国技、AFLの話をするのですが、
どこのチームの誰々は良いとか、悪いとかの話が絶えません。(1人、解説者並みに喋るオージーがいたので)
まだ、オーストラリアの在歴5年の僕にとっては、AFLやクリケットの知識度0に等しいので、
とりあえず、話を聞いていました。
会話をしながらランチを済ませた後(僕はひたすら食べる)、
ヴォッチ?と呼ばれる6つの球をいかに白い球の近くに投げるかを競う、イタリアのスポーツ。
AFLのボール(ラグビーみたいな)を蹴ってキャッチボールなどを広い公園でしました。
途中で解説者に、
「君蹴るの上手いね。AFLは観てるの?」
なんて言われるもんだから
「オーストラリアに来てまだ新しいから今から。」
と言ったらいろいろ投げ方や、蹴る箇所など教えてもらえました。
日本食を買い出しに行くので少し早めにさようならをして、
スビアコにある不二マートに買い物。
年越しそばや、数の子、かまぼこなどを買って帰る。
大晦日、今年はどこにも行かずに家で嫁と年越しそばを食べて
静かに年越し。
正月は友達とノースブリッジでランチ。
ドラゴンパレスと言う中華料理レストラン。さすが中華料理屋、正月も開いていました。
僕の友達、インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシアとみんな国籍が違います。
なのになぜか、よく会って遊びに行きます。(多分年齢が近いから)
ランチを食べた後は、滝のあるダム、山の上にあるモンクが修行をしている所、ロッキンハムの海と
どこも行ったことのない場所へドライブ。
正月に初山、川、海を達成。
帰りにお腹が空いたので行ったことのない場所で適当にググって開いていた
インド料理レストランで夕食。
こんな適当な正月でしたが今年もよろしくお願いします。

写真はモンクの修行場所にいたカンガルー
それではまた