パースもようやく毎日が25度前後の気温まで上がって来ました。
こんにちは、西オーストラリアのパースで絶賛ムズムズ中のはまちゃんです。
この時期は暑くも寒くもなく、今が1年で1番過ごしやすい気温であると共に、
花も見頃なので、自然とお出かけ気分は高まります。
が、しかし、この時期は花粉症が要注意な時期でもあります。
僕は日本にいる時は花粉症だと感じることはなかったのですが、
オーストラリアに住んでから毎年この時期に、
鼻水とムズムズ感が気になります。
これは特に庭の掃除をする時に発生するので
花粉症で間違いないのだと思います。
目は大丈夫なんですが、
くしゃみと鼻水が出るのでこの時期は
やたらとティッシュの使用量も増えます。
ひどい時にはティッシュを鼻に突っ込んで
嫁に牛さん、大丈夫?って言われることも。
こっちでは花粉症対策でマスクをしている人なんて
見たこともないし、していたら変な人に見られるので
つけられない。そんな中、
庭掃除をしていると

セミらしき生物が地面に落ちていました。しかもまだ鳴いています。(鳴き声はどんなだったかはちょっと忘れました。)
見た目はヒメハルゼミ?
いつもどこかで鳴いているので何だろうって思ったら
オーストラリアにもセミに似たような生物もいるんですね。
新しい発見。
皆さんも、手洗いうがいをして、花粉症にはお気をつけてください。
P.S. ちなみに花粉症は英語で「Hay fever」です。
それではまた