こんにちは、パース在住のはまちゃんです。
さて今回も引き続きパース市立図書館について写真とともに説明します。後編は
DVD,Blurayエリア、屋外、子供エリア、ヤングアダルトエリアです。
では、どうぞ。

DVD,Blurayエリア
DVDの種類は豊富です。日本の漫画も有名でナルト等、ヤングアダルトエリアにありました。
プリントもできるみたいです。詳しくは下記サイトで(英語)
http://www.perth.wa.gov.au/living-community/city-perth-library/printing-and-copying
もちろん、無料でインターネット(Free Wi-fi)も使えます。
僕はオーストラリアで仕事を探していた頃、住んでたシェアハウスがネット環境ではないという日本では今どきありえないことがあったので、このような時や、履歴書(Resume)作成したり活用できるのではないかと思います。
本やDVDを借りるにはメンバー登録必須ですが、以下のものを揃えていればワーキングホリデー、学生でも登録可能です。
- 身分証明書(パスポート、オーストラリア運転免許書等)
- 6週間以内に発行された現住所が証明できるもの。(銀行預金残高証明書、手紙、Tax file number等)手っ取り早いのは銀行から証明書を送ってもらうのではないでしょうか。
ちょっと休憩がてら外の空気を吸いに屋外へ。
パースのシンボルであるベルタワー、今年こちらもオープンしたばかりのエリザベス・キー(Elizabeth Quay)がちょこっと見えます。
すぐ下に見える広場では芝生が生い茂ってくつろぐには良さそうです。ただ、風通しがかなりいいので羽織るものは必要です。
では子供エリアへ
毎週小さいお子さんを対象とした読み書きイベントやスクールホリデー中の催しを行っているようです。
新しいのかこの床は少しゴムの匂いがしたのですが、赤ちゃんがハイハイするのはちょっと危険ではないかと思いました。
子育て中のママやパパもいました。
子供は可愛いです。
それではヤングアダルトエリアへ。ここからは12歳から24歳が対象です。お子ちゃまは10年早いっ!
カフェとかで暇つぶしするよりこっちの方がリラックスできそうです。
雑誌やらもあります。
マンガの種類もたくさん。全部英語です。
小会議室。
時代は変わりますね。
僕が小、中学校の時はポケモンやらゲームボーイやらが流行ってたのに今の子供はパソコンを広げてミーティングですよ。
以上、いかがでしたでしょうか?
今年3月オープンしたばかりとあって、まだまだ知られていないのでこれから利用する人が増えるのではないかと思います。個人的には調べ物や勉強、ちょっとした時間潰し等、幅広く活用できるのではないかと思います。ただちょっと、図書館にしては少し小さい感じはしますが。
営業時間:
月曜日 | 8時00分~18時00分 |
火曜日 | 8時00分~18時00分 |
水曜日 | 8時00分~18時00分 |
木曜日 | 8時00分~18時00分 |
金曜日 | 8時00分~18時00分 |
土曜日 | 10時00分~16時00分 |
日曜日 | 12時00分~16時00分 |
では、また。