オーストラリアの悩みの種であるインターネット。
回線速度が遅いや繋がりにくい、途中で切れたなど、経験したことはないでしょうか?
こんにちは、西オーストラリアのパース在住のはまちゃんです。
僕もオーストラリアに住んでもう5年も経ちますが、
オーストラリアの自宅のインターネットは環境も悪ければサービスもことごとくひどいです。
どんなにサービスが悪いかは前にも記事に書いたので良ければ参考にしてください。
特に最近オーストラリア全土に構築されている
「NBN」という新しいネット回線が
オーストラリア=インターネットは遅いというイメージを覆してくれるだろう、
流れを変えるであろうと言われてきたものの
NBNに切り替えたユーザーは苦情が続出しているそうです。
Telecommunications Industry Ombudsman(オーストラリアの全てのインターネットプロバイダーの苦情受付)
によるとユーザーの多くは高い金払ってるのに回線速度が遅いやら
前に使っていたADSLのほうが早かったなどのクレームが年を重ねるごとに増加しているみたいです。
なのでNBNに変えてから悩みを抱えている方も多いようです。
それに最近のニュースを読んでいたら、
オーストラリアの現首相が、
「このNBNの巨大企画は失敗だ。お金の無駄だ。」
という記事がありました。。国の代表がこんなことを言うんですよ。
これに対してはいろいろな意見が飛び交っていましたが、
市民はただ率直にインターネットを家で使いたいだけなんです。
それが今の時代でできないなんて怒りも抑えれませんよ。
でも地域によっては快適に使えているところもあるのかな??
僕はインターネットはプロバイダー契約していて引っ越したので、
その時にプロバイダーに電話したら毎回のごとくNBNを激推しされました。
僕も契約せずに様子見そして、そのサービスに呆れて解約しましたが、正解だった気がします。
あとあと近所の人と話をする機会がありNBNの話になったのですが、その人たちも切り替えるのは
保留にしているみたいです。理由は隣人がNBNにして使えなくなったなど聞いたからだそうです。
でもそのうちNBN以外のADSLなどを使っていると毎月$7ぐらい政府が徴収するようです。
モバイルデータを使うユーザーにはこの徴収は今のところ全くないと政府は言っています。(NBN代表は利益の為に必要でとは言っていますが)
それならモバイルユーザーに切り替わるのではとの視点があります。
実は今、僕はオーストラリアでそのモバイルデータだけでインターネット快適に使っています。
しかも毎月$15〜$30と格安で、速度、データともに問題ないです。
どのような方法で使っているか次の記事で書きます。
オーストラリア、モバイルネットワークのほうが良い気がします。
それではまた